――――――
いろがあおも
がしまやもや
たはまひたり
しままちまま
しやばとかわ
しごといくこ
かおかずたさ
とおまとおま
やっとおうち
かくまりたい
――――――
この問題をクリアするのに必要なものは何?
<ルール>
・質問はYes/Noで答えられるものに限ります。
・当問題には要知識と言える内容を含みます。検索は自由です。
転載元: 「空は青 リンゴは赤」 作者: スクエア (Cindy) URL: https://www.cindythink.com/puzzle/152
答え:なに
――――――
な
に
いろがあおも
がしまやもや
たはまひたり
しままちまま
しやばとかわ
しごといくこ
かおかずたさ
とおまとおま
やっとおうち
かくまりたい
――――――
図のように,当問題の左上に「なに」を置くと,左端に「に・い・が・た」の4字が連結する。
この「に・い・が・た」をクリア(消す)して,重力に従って文字を落とすと,
最初に置いた「な」が「は」の横に落ちてくるため,今度は「な・は」の2字が連結,クリアすることが出来る。
このように「県庁所在地の名前」を表す文字列が連結するごとに,その文字をクリアしていくと,
新潟→那覇→広島→山形→青森→和歌山→熊本→千葉→富山→鹿児島→静岡→さいたま→高知→大分→鳥取→岡山→徳島
の順番で,問題の文字を全てクリアすることが出来る。
<補足1>
「那覇」以外は全て都道府県名と県庁所在地が同じ表記になる(さいたま含む)都道府県を選びました。
これは,「新潟」をクリアした後,「な」が落ちてきて「山梨」(県庁:甲府)が連結することで,
「都道府県名で消えるのではないか?」と見せたかったからです。
また「文字は4文字以上繋がって消えるもの」と思ってしまうと,「山梨」で消したくなる配置にもなっています。
しかし,この場合「新潟→山梨→広島→山形→青森→和歌山→熊本(→千葉)」で連鎖は止まるため,問題がクリアできません。
そもそも都道府県名で消えるのなら,初期状態の時点で,上から2段目左2つの「しが」(県庁:大津)で消える必要があるので,
都道府県名ではなく,県庁所在地名で消えることが適切と考えられます。