閲覧者数: ...

ATODUKE5 ~世の中には「なぜ?」が溢れている~

[新&形式]

みなさまお待ちかね−—−—第5回ATODUKEの開催をここに宣言いたします!
今回「アット公爵」を獲得された方には、副賞としてきうりを謹呈します。きうりは90%以上が水分。体を冷やす効果があり、熱中症対策に効果的です。ぜひASADUKEにしてお召し上がりください。

今回のお題はこちらの三つです。《真相》はネットなどの情報を元に、総合的に判断して掲載しております。

[疑問と真相]

Q1東京タワーの高さは、なぜ333メートルなのか?

《真相》
当時、世界最高の高さであったエッフェル塔を超えたかったから。本来、東京全域に電波を飛ばすには380メートルの高さが必要であったが、風の影響でアンテナが揺れ、テレビの画像が乱れるなど理由で333 メートルになったといわれている。

Q2 なぜローソンのロゴは牛乳なのか?

《真相》
 創設者のJ.J.ローソン氏が、アメリカのオハイオ州で牛乳販売店を営んでいたから。その後、ローソン氏はローソンミルク社を設立し、日用品などの生活必需品も取り扱うこととなり、アメリカ北東部を中心にチェーン展開することとなった。なお、現在アメリカにローソンという店は存在しないらしい。(LAWSONホームページより)

Q3なぜ日本の幽霊には足がないのか?
 
《真相》
 元々日本では「人間が死んだら神様になる」という考え方があり、幽霊は足があったりなかったり、多様な姿で描かれていた。しかし江戸中期ごろ、円山応挙という画家が、美しい女性なのに足がないという、半透明で不気味な姿をした幽霊画を描き、当時の人々に大きな影響を与えた。また、歌舞伎でも「幽霊は足がないもの」として演じられるようになった。こうした経緯から、足のない幽霊というイメージが徐々に定着していったとされる。

【スケジュール】
投稿期間 8月10日(金)出題~8月17日(金)20時頃
投票期間 8月17日(金)23時頃~8月25日(土)20時頃
結果発表 8月25日(土)21時〜23時頃

【参加方法】
(1) 投稿フェイズ
参加される方はまずチャット欄で参加表明を行ってから投稿をしてください。
8月17日の20時頃になりましたら、ヒント欄にて投稿締め切りのアナウンスを行います。

(2) 投票フェイズ
投稿締め切りのアナウンス後、投票を開始いたします。
投稿をした方もしていない方も投票に参加いただけます。
投票場所や締め切りのタイミングは全てヒント欄でお知らせいたします。

【 注意点 】
(1) 投稿について
《真実》および既に投稿されている理由と同じ内容のものは投稿できません。
投稿はどのお題につきましても、1人何回でも可能です。
文頭にタイトルと、どれについての理由か分かるように「Q~」と書いてください。
投稿をされた方は、この後の投票にも出来る限りご参加ください。
締め切り以降の投稿は無効とさせていただきます。

(2) 投票について

もっともらしいと思った理由であれば、いくつ選んでくださって構いません。
主催者は投票しませんが、一位が複数ある場合はそのうち1つに1票を投じさせていただきます。
投稿していない方も投票に参加できます。

ATODUKEの詳細につきましては、https://wiki3.jp/cindy-lat/page/27
をご覧ください。それでは、はりきってどうぞ!


出題者:
出題時間: 2018年8月10日 21:27
解決時間: 2018年8月25日 23:34
© 2018 アシカ 作者から明示的に許可をもらわない限り、あなたはこの問題を複製・転載・改変することはできません。
転載元: 「ATODUKE5 ~世の中には「なぜ?」が溢れている~」 作者: アシカ (Cindy) URL: https://www.cindythink.com/puzzle/1990
タグ:

皆様、数々の説得力のある後付けをありがとうございました。
どれも珠玉の名作揃いで、トップ争いも熾烈を極めました。
それではお待ちかねの結果発表です!

まずは第三位 それぞれ二票を獲得しました。
No.1 風木守人さん「お肉たべたい」
No.7 風木守人さん「お分かりいただけただろうか」
No.10 おっさん「あしばらい」
です。おめでとうございます!

次に第二位 それぞれ三票獲得いたしました。
No.5 灰色ヤタガラス「背の低い息子の成長」
No.6 リュウキさん「"幽"閉されたし"霊"なるもの」
です。おめでとうございます!GPまでもう少しでした。

そして栄えある第一位に輝いたのは……四票獲得!

No.2 おっさん「あしがはやい」でした!
おっさん、「アット公爵」の獲得おめでとうございます!
幽霊から死体を連想し、「足がない」から「足が早い」という腐りやすさを示す慣用句を導き出した手腕がお見事でした。飢餓が流行ったという歴史的事実から「足が早い」という用法の変遷を解説したのも大変説得力がありました。

また、おっさんには副賞として、きうり1年分を謹呈いたします。
甲子園が幕を閉じ、もうすぐ夏も終わります。次は秋にてお会いしましょう。
それでは皆さん、投稿・投票ありがとうございました!


出題者:
参加するには または してください
パトロン:
アシカ人参
と 匿名パトロン 3 名
Donate using Liberapay
Avatars by Multiavatar.com
Cindy