日本人のソウルフード、おにぎり。
嫌いだという人はあまりいないだろう。
形、具材、海苔の巻き方。
好みやこだわりこそあれ、他の食べ物と違い、それで論争になることはあまりない。
まさにおにぎりは平和の象徴である。
ところで、ある女は、「おにぎりの具は何が好き?」という問いに対し、ほぼ毎回違う答えをしている。
なぜだろうか。
※Q5 セルフリサイクルです。
転載元: 「【米ますか?リサイクル】saw a wide smirk on your face」 作者: gattabianca (Cindy) URL: https://www.cindythink.com/puzzle/10488
*合コンで狙った相手の出身地に合わせて、好きな具を答えているから。
「うーん、へしこかなぁ。鯖へしこ。変わってる?」
「え、へしこ知ってるの?マジで??嬉しい!!そうそう、あれおにぎりにも合うんだよね〜〜」
目の前の福井出身の銀行員が目をキラキラさせて、狭霧の発言に食いついてきた。
鵯狭霧はビッチだ。だが、何の努力もしないで男を手に入れているわけではない。
狙った相手の情報収集は必須だが、それはさほど難しいことではない(狭霧の本職は刑事だ)。
大事なのは、それをいかに相手に気取られないようにするか、だ。
細かく調べていることがバレたら相手に引かれてしまうし、一歩間違ったらストーカー呼ばわりだ。職業柄それは避けたい。
その点、「おにぎりの具」は人の心のハードルを下げる。
日本人のソウルフード、おにぎり。
嫌いだという人はほぼいないだろう。
まさにおにぎりは平和の象徴である。
そんなところに策略が隠されているなんて、誰も疑いもしない。
「え〜〜 福井出身なんですか!!福井に行った時に初めてへしこおにぎり食べて、病みつきになってしまって!良い所ですよね〜〜」
これで8割は決まったようなものだ。
その後は、できる限り早い段階でそのおにぎりを作って振る舞うことがポイントだ。
アウトドアデートでもいいし、飲んだ後家に連れ込むのでもいい。
後々、万が一最悪の事態が起きて複数恋愛がバレたとしても、美味しいおにぎりの印象でビッチ感が薄まるという保険付きなので、おにぎりの持つほっこり感は絶大だ。
冷蔵庫を開ける。
鹿児島県出身の商社マンのための豚味噌。
和歌山県出身の警察同僚のための南高梅と高菜の漬物。
長野県出身の議員秘書のための野沢菜。
島根県出身の歯科医のための板わかめと、沖縄県出身の大学准教授のためのランチョンポークは、ストレージに入れてある。
ちょっと増えたな。整理した方がいいかもしれない。
そういえばお腹がすいた。
炊き立てご飯を雑に塩で握る。なんだかんだ言ってこれが一番うまい。
塩は、意外と、バードイシュルの岩塩が合うと思っている。
このおにぎりをうまいと言ってくれた、ザルツブルク出身のヴァイオリニストは元気にしているだろうか。