米は『米寿』のように88の数の代用として使われる。
米は『メートル』を表す事もある。
ではコメオが『米米』で333メートルを表すと言ったのは何故か?
*Q6 ゴリオースさんのリサイクルです。
転載元: 「【米ますか?リサイクル?】I’m taking you away, one plus one」 作者: gattabianca (Cindy) URL: https://www.cindythink.com/puzzle/10497
*333mは『米米』(88×2=176)kcal消費するのに必要な距離で、それをクリアした日は米米マークがカレンダーに記入されている。
コメが大好きコメオ。毎日たっぷり好きなだけコメを食べた結果が、今の体型だ。
120kg。
流石に危機感を感じたコメオは、ダイエットを決意した。
食事制限に合わせて、運動もしようと思ったが、今の状態でランニングだのトレーニングだのやれば、体に負担が大きい。
そこで、医師に相談したところ、水泳を勧められた。
どうやら、コメオの体重なら、1km泳いだら、6米kcalつまり、88×6=528 kcal消費できるようなのだ。
早速プールに通い始めた…が、いきなり1kmはしんどい。
3米の500mもきつい。
とりあえず、2米の333mを目標に頑張るコメオであった。
「な?カレンダーの『米米』ってのは、333m泳いだって意味だ。頑張ってるだろ?コメも食わないで、サラダチキンとか野菜しか食ってない」
「う、うん…(しかし、米でカロリー表してるあたりで、未練たっぷりだな…)」