特殊ルールアリの連続扉問題をご用意いたしました。
皆様のご参加をお待ちしております!
(なお、タイトルは当問題の内容には関係ありません。)
【手順】
まず最初に、質問欄(チャット欄ではありません)にて参加表明をお願いします。
Ⅰ. ヒントフェイズ
回答欄にてヒントを1個ずつ開示します。答えの単語を推理して、質問欄にてお答えください。
- 正解したら、回答欄で次の問題のヒントを提示します。
- 不正解の場合、回答欄で進行中の問題の「次のヒント」を出します。
- ヒントは各問4個ずつです。
- ヒントフェイズにおいては、未回答質問は1個限りでお願いします。
- 1回の質問につき、書ける答えは1個だけです。
Ⅱ. 質問フェイズ
4個目のヒントを開示した次の質問で正解できなかった場合、質問フェイズに移行します。
- 「YesNoで答えられる質問」ができます。
- 「リスト聞き」や「文字列当て」の手法を使ってもOKです。
- 未回答質問が複数あってもかまいません。
- 正解したら、次の問題の「ヒントフェイズ」に移行します。
【補足】
- 上記手順による出題は8問です。8問全てに正解後、おまけ問題を1問出題します。(よって、正解マークの最大数は1アカウントあたり9個です。)おまけ問題は通常の「20の扉」のルールに従って解いてください。
- 原則として解答との完全一致で正解としますが、表記ゆれや文字種違いによる不一致は可とします。なお、別解に正解はつけません。
- 要知識要素がありますので検索等は自由です。AIを使用した場合は「AI使用」と明記し、使用時の詳細を報告していただけるとありがたいですが、強制ではありません。しれっと自分で思いついたフリをするのもアリです。
- 内容は異なりますが、進行のイメージはこちらの問題に似ていますので参考にしてください
- 出題期間は、10月31日(金)23時までとします。ただし、72時間以上質問が無かった場合は早めに終了する可能性があります。その場合は、終了72時間前までに予告します。
- 終了時点において誰も正解しなかった問題があった場合、非公開とさせていただくかもしれません。悪しからずご了承ください。